劇場版第25作
とばせ!希望のハンカチ

アニメ「それいけ!アンパンマン」の情報を掲載している非公式のファンサイトです。
基本的にあらすじでは結末まで記述していますのでネタバレにはご注意ください。
(設定)

日付
区分劇場版第25作
監督
脚本
シリーズ
主要キャラ
関わったキャラ
その他登場キャラ
舞台となる場所
行われた行事
  • きらきら希望サーカス
  • バイキンサーカス
登場した乗り物
登場した食べ物
  • パン
使われた道具
使用曲
変身
関連
オープニング曲
エンディング曲

きっとできるよ。自分を信じて

あらすじ

鼻からハンカチを出して空の汚れを拭き取る象のザジおじさんと、ハンカチを出す練習をしている象の子パオ。
でもパオはちっともちゃんとしたハンカチが出せません。
パオは頑張るのが嫌になって空の世界を飛び出してしまいます。
そして地上に来てハンカチを出す以外のいろんな仕事に手を出してみましたが、どれもうまくいきませんでした。
いけそうだと思ったきらきら希望サーカスにも入れてもらえず、落ち込んでしまいます。
うまくできなくても希望をもって進んでいこうというアンパンマンの助言も耳に入りません。

一方ばいきんまんは、ドキンちゃんの進言でサーカスをやることに。
サーカス用のロボット“スゴイゾウ”を開発。
ところがスゴイゾウは事故により物を汚すロボット“ヨゴスゾウ”に変化。
ヨゴスゾウはあたりを汚しながら町に向かっていきます。

ヨゴスゾウに汚された町を見てパオはザジおじさんならハンカチを出してきれいにしてくれるのにと思いましたが、この町にザジおじさんはいません。
そこで自分でなんとかしてみようとしますが、やっぱりちゃんとしたハンカチはできません。
アンパンマンは顔を汚されながらも諦めずにヨゴスゾウに立ち向かっていきます。
その姿を見たパオは、アンパンマンの助言を思い出し、再びハンカチを出すのに挑戦しました。
そしてついに、うまくたくさんのハンカチを出すのに成功したのです。
ジャムおじさんや町の人々はそれぞれハンカチを手に取り汚れを拭き取っていきます。
アンパンマンも新しい顔で元気百倍になり、ヨゴスゾウをやっつけました。

その後、パオは空の世界に戻り、ザジおじさんと一緒に空をきれいにしていくのでした。

解説・感想

昨年の映画『よみがえれ バナナ島』の「復興」に続き、今回のテーマは「希望」*2
町の人々がアンパンマンたちに任せきりにせず各々で助け合っていたのは昨年のテーマにも通じるものがあるように感じられた。
昨年の映画では復興を受け入れる側の心理を集中的に描いたためか復興そのものの過程は徹底的に省かれていたが、今回はその過程で必要になる「一人ひとりの地道な作業」が描かれていたように思う。もちろん映画の内容そのものは震災ではないのでハンカチで拭くという復興とは直接的には無関係の作業ではあるが。

上映前の情報ではきらきら希望サーカスがパオの話の中心になるかと思われたが、実際にはあまりに無残な採用選考が待っていた。
第一印象ですごく期待される → 特技を見せてください → 専門分野のハンカチは未熟すぎるため見せられない → それ以外の特技のでんぐり返しを見せる → それすら人並み以下で面接会場凍りつく → 結局ハンカチ見せることになる → 次はお客さんとして来てね。
就職活動に苦労している人には相当ぐさりと来るシーンじゃなかろうか。

パオは決して努力していなかったわけではない。
むしろ夢を持って頑張り続けた結果がこのザマだったので塞ぎ込んでいたのだ。
自分が空を飛べるようになるまでの実体験を交えて話をしたアンパンマンに対して、できるようになったからそんなことが言えるんだと返したのも無理なからぬことだろう。
じゃあどうすりゃいいのか。できる、できない、頑張った、頑張らなかった、そうじゃなくて、「やるしかない」が結局必要だったんじゃないかと思う。
今作ではそこまで語られなかったが、アンパンマンだって飛行能力が実用に堪えるようになったのはジャムおじさんを助けようとしたときだったのだ。

ザジおじさんやパオの出すハンカチはただのハンカチではなく清掃能力の高いもの。
拭くと周辺の汚れがごそっとなくなる。対象が固形物なら光って消滅する。
パオは最終的にハンカチを出せるようになったわけだが、ザジおじさんの壮大なスケールのハンカチと比べてみれば、やっぱりまだまだ子供サイズ。これからまだ伸びるのだろう。
ちなみにこのハンカチ、集めたらアンパンマンのマント代わりにもなる。元々白いハンカチだが、マントになると結局あのこげ茶色になる。

ザジおじさんが掃除をしていた場所は、アンパンマンワールドには似つかわしくない現代的な大都市。
そもそもザジおじさんはかなり昔にジャムおじさんと会ったことがある以外にアンパンマンワールドの人との交流があったと聞かないし、パオのピンチにもザジおじさんは全く駆けつけなかったし、もしかしたらザジおじさんはアンパンマンワールドとは別世界の人なのかもしれない。

テーマ曲の「希望のハンカチ」はオリジナルバージョンと映画バージョンの2種類あるが、両方使われている。
オリジナルバージョンはパオが能力を開花させるシーンで、キャラクターの歌声を重ねるように使われた。
映画バージョンはエンディングで使用され、前作まで使われていた勇気りんりんはエンディングに使われなかった。

今回も相変わらずジャムおじさんの避難誘導は素晴らしかったが、迅速な避難誘導にもかかわらず逃げ遅れた人が多かった。
こんなことを思う人は少ないと思うけど、私個人としてはこういうシーンがずっしり来る。
そして逃げ遅れた人々を助けたのは運よく逃げ延びた人々。
アンパンマンにありがちな超人一人の力で全て解決という展開ではなく、民間人一人ひとりの力が必要という描写。
テーマとはあまり関係ないかもしれないが、こういうところが印象的だった。

ばいきんまんたちは自分達で勝手にバイキンサーカスを開いたわけだが、山奥で身内だけで行っている。
パオを象役*3として拉致してきたことを除いては、サーカスそのものでは町の人に迷惑をかけていないのだ。
町を襲撃したのは暴走したヨゴスゾウの単独犯。

ロールパンナはメロンパンナの話の中のみに登場。セリフはなく短時間だったがちゃんとシナリオ的に意味のある登場だったので、いつぞやの20周年よりはいい待遇だったと思う。
「ジャムおじさんが言ったの。希望を捨てちゃだめだって」という話のときにこの件が出たわけだが、つまりこれは、ロールパンナの件で一度メロンパンナが希望を捨てかけたということか。

そういえばコキンちゃんは見かけなかった。公式サイトのイラストではあんなに元気にハンカチ振ってたのに…。

パオの挑戦した仕事

  1. ザジおじさんと空の掃除(大きなハンカチが出せなくて放棄)
  2. ジャムおじさんとパン作り(形も味も悪いのしかできなくて放棄)
  3. しょくぱんまんと給食配達(よそ見して給食を落としてしまい放棄)
  4. モオさんと家畜の世話(すっころんで餌をこぼし放棄)
  5. ヤギおじさんと畑仕事(鍬がうまく扱えず放棄)
  6. うめぼしばあやとおにぎり作り(形が崩れて放棄)
  7. きらきら希望サーカス(選考落ち)
  8. バイキンサーカス(そもそもやる気なし)

みんなのタグ

コメント

  • スーパーダストデーモン、チェンジバードロボ、スーパーかびだんだん、ヨゴスゾウの暴走四天王が揃いましたな。
  • 登場した乗り物の分類にしょくぱんまん号を入れてください。
  • DVDにて見ました。ドキンちゃんが鞭を打つシーンにドキドキさせられました。パオとちびぞうくんの絡みが見たかったな〜
  • その他登場キャラに「サラダ姫」を入れてください。
  • その他の登場キャラに「カステラ男爵」を入れてください。
  • 主要キャラに分類に「ジャムおじさん」、「バタコさん」、「チーズ」を入れてください。
  • 情報提供ありがとうございます。

    >てんどんまん、カツドンマン、かまめしどん
    反映しました。アンパンマンとパオが一緒にパトロールする場面で確認しました。

    >ピエロくん
    反映しました。エンディングで確認しました。

    >うなどんまん、コキンちゃん、うなどんまんの屋台
    却下しました。確認できませんでした。邪魔なんでコメントも非表示にしておきました。

    >しょくぱんまん号
    反映しました。しょくぱんまんと一緒にパンの配達に行く場面で確認しました。

    >サラダ姫、カステラ男爵
    却下しました。確認できませんでした。より詳細な情報がありましたらお願いします。

    >ジャムおじさん、バタコさん、チーズ
    却下しました。現在の位置で問題ないと判断しました。
  • 分類に「修行」を入れて下さい。
  • その他のキャラクターにカステラ男爵とサラダ姫の追加をお願い致します。
    ドン・キ・ホタテやマスタード男爵と同じシーンに登場しています。
  • 雲の上でザジズゼゾウが鼻からハンカチを出し、空をキレイにしていく。
    パオも鼻からハンカチを出そうとするが上手くいかず。

    ザジズゼゾウがパオを励ますがパオは雲に乗って去っていく。
    パオが雲に乗って遠くへ行こうとするが岩にぶつかって雲が消え、落ちていく。

    そこへアンパンマンが来てパオを助ける。
    すると街でサーカスの宣伝をしている音が。
    アンパンマンとパオが街へ行き、アンパンマンがパオにサーカスの話をする。

    そこへだだんだんに乗ったばいきんまんが現れ、襲いかかる。
    アンパンマンがパオを降ろし、ばいきんまんと交戦。

    ばいきんまんが武器を出すがアンパンマンが避けて跳ね返す。
    アンパンマンがアンパンチでばいきんまんをやっつける。

    パン工場でパオがパンを食べ、ジャムおじさんがザジズゼゾウの話をする。
    クリームパンダに聞かれてパオはつい大きなハンカチが出せると嘘をついてしまう。

    パオはザジズゼゾウから色んなことを学ぶよう言われたと言い、明日からジャムおじさんのパン作りを手伝うことに。

    バイキン城でばいきんまんがメカを直す。
    ドキンちゃんがサーカスの話をしてしょくぱんまんとの妄想。
    ホラーマンはドキンちゃんとの妄想。

    翌朝、アンパンマンはパトロールへ。
    パオはパン作りをするが上手くいかず、すぐにやめてしまう。
    パオはしょくぱんまんとカレーパンマンの手伝いをするが上手くいかず。

    モオさん、ヤギおじさん、うめぼしばあやの手伝いをするが上手くいかず、すぐにやめてしまう。
    ばいきんまんはスゴイゾウを作り、バイキンメカ達のバイキンサーカスを始める。
    しかしドキンちゃんに怒られる。

    森でパオが鼻からハンカチを出す練習をするが上手くいかず。
    するとアンパンマンを見つけ、パオは一緒に悪い奴をやっつけたいとパトロールへ。

    アンパンマンとパオは人助け。
    アンパンマンが子だぬき達に顔をあげ、パオにも顔をあげる。
    パン工場でアンパンマンは顔を交換し、復活。

    パオが寝てしまい、幼少期の頃の夢を見る。
    目を覚まし、夜空を見ているとメロンパンナも起きる。
    メロンパンナはパオにロールパンナの話をする。
    メロンパンナは希望を捨てないとパオに話す。

    翌日、クリームパンダとパオの所にしょくぱんまんとカレーパンマンが来る。
    するとサーカスのテントを見つけ、パオがサーカスに出たいと言う。

    だいこんやくしゃが芸ができないとダメだと言い、パオがでんぐり返しをする。
    しょくぱんまんがパオは鼻からハンカチを出せると言い、パオがやってみるがハンカチが小さい。

    大きいのは出せないのかと聞かれ、パオは走り去っていく。
    ばいきんまん達はモニターでパオを見てドキンちゃんが連れてくるよう命令。

    ばいきんまんがパオを見かけ、サーカスまで拐っていく。
    ドキンちゃんがパオに無理やり芸をやらせようとするが出来ず。

    パオが逃げ出し、だだんだんを見て街で暴れていたのを思い出す。
    ばいきんまんが襲いかかり、パオが追い詰められるがアンパンマンが来て助ける。

    アンパンマンが交戦し、武器を蹴り返してばいきんまんを追い払う。
    夕方、浜辺でアンパンマンがパオの話を聞き、顔をあげる。

    パオが何も出来ないと落ち込み、アンパンマンが自分も小さい頃は飛べなかったと話す。
    アンパンマンが諦めるのは勿体ないと言うがパオは落ち込む。

    ばいきんまんはスゴイゾウで街へ向かおうとし、ドキンちゃんはパオを連れて戻すよう怒る。
    しかし崖ら落ちてスゴイゾウがヨゴスゾウになってしまう。

    ヨゴスゾウは周りを汚しながら街へ向かう。
    アンパンマン達がサーカスの会場に到着するとヨゴスゾウが現れる。
    ヨゴスゾウはだいこんやくしゃ達を汚して固めていき、そのまま街を荒らす。

    アンパンマン達が交戦。
    各々のパンチはヨゴスゾウに効かず。
    もぐりんに乗ったばいきんまん達が現れ、ホラーマン達からスゴイゾウがヨゴスゾウになったと聞く。

    アンパンマン達がトリプルパンチするが効かず。
    ヨゴスゾウが攻撃し、しょくぱんまんとカレーパンマン、メロンパンナとクリームパンダが汚されて固まる。

    パオが落ち込むがヨゴスゾウに攻撃されそうになり、アンパンマンが助ける。
    アンパンマンが助けた隙にヨゴスゾウが攻撃して顔が汚れる。

    さらにヨゴスゾウはアンパンマン号も攻撃して固め、開かなくなる。
    ジャムおじさん達はアンパンマン号の中に入ろうとし、アンパンマンがもぐりんをヨゴスゾウの中に入れる。

    それを見たパオはメロンパンナやアンパンマンの言葉を思い出し、勇気を出す。
    するとパオの鼻から大きなハンカチがたくさん出てくる。

    ジャムおじさん達はハンカチを取ってアンパンマン号を拭き、中に入って新しい顔を焼く。
    みんなで固められたしょくぱんまん達の汚れも拭きとっていく。

    アンパンマンがヨゴスゾウに追い詰められるがアンパンマン号が新しい顔を持ってきてアンパンマンは復活。
    アンパンマンが交戦するがマントが破れる。

    パオがハンカチを飛ばしてマントが復活。
    カレーパンマンとメロンパンナ、しょくぱんまんとクリームパンダがダブルパンチ。
    アンパンマンがアンパンチでヨゴスゾウをやっつける。

    パオがハンカチを出せるようになったので喜ぶ。
    みんなで街をキレイにし、サーカスが開かれる。
    アンパンマンがザジズゼゾウの所までパオを送っていき、パン工場に帰った。

コメントを書き込む

商品情報

とばせ! 希望のハンカチ [DVD]
とばせ! 希望のハンカチ DVD-BOX
とばせ!希望のハンカチ

全部見る

声の出演