アニメ「それいけ!アンパンマン」の情報を掲載している非公式のファンサイトです。
基本的にあらすじでは結末まで記述していますのでネタバレにはご注意ください。
(設定)
日付 | |
---|---|
区分 | 劇場版第26作 |
監督 | |
脚本 | |
演出 |
|
シリーズ | |
主要キャラ | |
関わったキャラ | |
その他登場キャラ | |
舞台となる場所 | |
登場した乗り物 |
|
登場した食べ物 |
|
使われた道具 |
|
使用曲 |
|
変身 | |
関連 | |
オープニング曲 | |
エンディング曲 |
みんなで力を合わせれば、きっとなんとかなるんだね
あらすじ
アンパンマンは、海上で遭難しているりんごの少年を助けた。
彼の名はりんごぼうや。アップルランドから来たという。
アップルランドはりんごの樹がたくさん生えていた空の上の国。しかしある日りんごが全て毒りんごにされていたのだ。
りんごぼうやは、りんごでいっぱいのアップルランドに戻すため、どこでも生育して世界一大きなりんごがなるという魔法の種を探してアップルランドから出てきたのだった。
しかし探せど探せど魔法の種は見つからない。りんご村のりんごちゃんに聞いても手がかりはなかった。
せっかくなので地上でのりんご栽培を体験してみることになったりんごぼうや。
アップルランドでの簡単な栽培法しか知らなかったりんごぼうやは、りんごちゃんと手間ひまかけてりんごの世話をしていくうち、みんなで力を合わせることの大切さに気付く。
その努力の結晶が実ろうかというとき、突然ストローこうもりの大群が空を覆い、黒魔女のマジョーラが現れた。
マジョーラは世界中のりんごを毒りんごに変えようとしていたのだ。
りんごぼうやとアンパンマンたちの活躍によりマジョーラは倒され、りんご村に平和が戻った。
その後、りんごぼうやは故郷アップルランドに帰る。
みんなで力を合わせて故郷を復活させるのだ。
解説・感想
*1b
*1c
やなせたかし原作の最後の映画にして、復興三部作の完結編。
テーマは「望郷」と「故郷の再建」。故郷のシーンはほとんどないので前者のテーマのほうに重みがかかっている。
三部作の完結編と銘打っているが、ストーリーはそれぞれ独立しており、本作も、完結らしい部分は特にない*2。
ぺろりだだんだん戦
*1d
*1e
*1f
原作ではぺろりだだんだん戦だけで終わっていたが、映画ではぺろりだだんだん戦終了がむしろ本当の始まり。
前半では自在な分離合体と舌の防御性能によりぺろりだだんだんが圧倒していたが、アンパンマンのソフトアンパンチによりバイキン城まで飛ばされた。
アンパンマンが破壊力の低いソフトアンパンチを使ったのは、りんごぼうやがぺろりだだんだんにりんごの種を植えて、育った樹を折らないようにするため。
ハンバーガーキッドも戦闘に参加していた。
*1g
*1h
*1i
後半ではアンパンマン側と利害が一致していたため、ぺろりだだんだんもマジョーラと戦った。
2号はボディを黒く塗り替え、羽をつけて飛行能力を得た。
さらに格闘モードへの変形もできるようになったが、残念ながら格闘モードは何も見せ場がないままやられてしまった。
マジョーラによってりんご型にされてしまった後は、持ち前の舌攻撃により元の状態よりも善戦できていた。
りんごの樹のこと
*1j
*1k
*1l
*1m(この間、映像では約20秒)
アップルランドでは種を撒くと短時間で急速にりんごの樹が育っていた。
具体的な描写はなかったが、毒りんご事件*3があった後は、普通に育てるしかなくなっていたようだ。
りんごぼうやが持ち出した種はぺろりだだんだんの舌上でも問題なく急速成長したため、種よりも土壌に問題があるように思われる。
だからこそ、りんごぼうやは「どんな環境でも育つ」という点で魔法の種を探そうとしたのだろう。もちろん世界一大きいという点も重視しただろうが。
りんごぼうやのこと
*1n
*1o
*1p
りんごぼうやは当初ヒーロー願望で行動しており、衣装やマスクも悪人を威圧するためのもの。
普通にりんごを育てるより魔法の種を探そうとしたというのも、手っ取り早く大きな成果を挙げようとしたため。
りんごの世話を嫌がったのも、面倒だという理由のほかに、泥だらけになってかっこ悪いという理由もあった。
そんな考えも、ボロボロに傷付きながら人助けを続けるアンパンマンを見て、りんごちゃんと一緒に地道にりんごの世話をしていくうち、改まっていった。
りんごちゃんに「ヒーローみたい」と言われてすぐ否定したところを見ると、りんご村に行った時点で既にかなり心が動いていたようだ。
「かっこ悪くたって」などと言いつつ立ち上がるシーンがりんごぼうやの一番かっこいいシーンだったことは言うまでもない。
魔法の種は結局どうなったのか
*1q
*1r
*1s
魔法の種は最終的に、見つからなかった。
そもそも、りんごぼうや以外には信じられておらず、存在すら知らない人もいた。
そのあたりを考えると、おとぎ話やうわさ話をりんごぼうやが信じ込んでいただけという可能性も考えられる。
当初の目的が全く叶えられていないという異例の結末だが、地道な努力により「故郷の再建」はしっかり果たせていた。
そう、魔法の種なんて必要なかったのだ。
マジョーラについて
*1t
*1u
マジョーラは、呪われた絵本の中の登場人物。
ドキンちゃんとホラーマンが本を開いたことで現世に飛び出してきた模様。
呪われた絵本の中身は、少しストーリーの違う「白雪姫」である。実際に「SNOW WHITE」と記載されていた*4。
最後には絵本の中に送り返され、絵本そのものが封印された。
変身について
*1v
*1w
アンパンマン映画では敵の力によりみんなが変な姿にされてしまうというのが通例だが、今回はりんごの姿にさせられた。
よく見ると、なぜか毛が生えている。
しかも、スーパーボールのように弾んで攻撃できる。
魔法の種を探して回ったところと成果
- さくらちゃんのところ…大きな桜
- 砂漠…大きな梨
- 氷の国…大きな氷
- どこともわからない岩山…普通のりんご
動画配信リンク
その他のリンク
みんなのタグ
商品情報
りんごぼうやとみんなの願い [DVD] Amazonの商品ページへ アンパンマンDBで調べる | |
りんごぼうやとみんなの願いDVD-BOX(初回限定生産) Amazonの商品ページへ アンパンマンDBで調べる | |
アンパンマンとリンゴぼうや (アンパンマンのおはなしるんるん) [大型本](原作絵本) Amazonの商品ページへ アンパンマンDBで調べる |
声の出演
- アンパンマン:戸田恵子
- ばいきんまん:中尾隆聖
- ジャムおじさん:増岡弘
- バタコさん:佐久間レイ
- チーズ:山寺宏一
- ドキンちゃん:鶴ひろみ
- ホラーマン:肝付兼太
- しょくぱんまん:島本須美
- カレーパンマン:柳沢三千代
- メロンパンナ:かないみか
- クリームパンダ:長沢美樹
- ハンバーガーキッド:三ツ矢雄二
- SLマン:西村朋紘
- クータン:山本圭子
- りんごちゃん:山本百合子
- アップルランドの住人:安野希世乃
- みみせんせい:滝沢ロコ
- ちびぞうくん:坂本千夏
- ピョン吉:原えりこ
- ウサ子:中村ひろみ
- アップルランドの住人A:藤井恒久(日本テレビアナウンサー)
- アップルランドの住人B:後藤晴菜(日本テレビアナウンサー)
- マジョーラ:岡田圭右(ますだおかだ)
- りんごぼうや:井上真央
オープニングクレジット
エンディングクレジット
- 原画:菖蒲隆彦 / 星名靖男 / 八崎健二 / 原和孝 / 高鉾誠 / 佐藤雄三 / 清水洋 / 一川孝久 / 丸加奈子 / 森久司 / 中島里恵 / 阿部純子 / 阿部航 / 清水義治 / 和田佳純 / 松田真路 / 久保川絵梨子 / 志村恵美子 / 猪方美枝子 / 嶋謙一 / 浦中利浩 / 大島三和 / 清水健一 / 伊東蓮 / 小山知洋 / 石川佳代子 / 川越淳 / 本橋秀之 / 川口隆 / 橋本敬史 / 小池健
- 動画検査:国島裕子 / 松村舞子
- 動画:由良野知夏 / 高橋祐子 / 原則子 / 中津和美 / 平間久美子 / 寺田眞佐子 / 田中杏奈(ZEBECzwei) / 佐藤史暁(ZEBECzwei) / 小林有彩(ZEBECzwei) / 飯島瑠菜(ZEBECzwei) / 丹羽弘美(和風アニメーション) / 廣田恵美(和風アニメーション) / 仙波里至(和風アニメーション) / 江上奈那子(和風アニメーション) / 元豪燦(日本アニメーション) / 髙橋彩(日本アニメーション) / 武本心(日本アニメーション) / 興津綾乃(日本アニメーション) / 小島和之(タツノコプロ) / 高橋瑞紀(タツノコプロ) / 黒崎隼人(タツノコプロ) / 山田奈月(タツノコプロ) / 渡部文香(タツノコプロ) / 皆川愛香利(ガイナックス) / 杉本智朱(ガイナックス) / 阿部楓子(ガイナックス) / 中山見都美(ガイナックス) / A.I.C / スタジオカラー / TRIGGER / J.CSTAFF / プロダクション・アイジー / WITSTUDIO / スタジオ・ブーメラン / A-Line / A.P.P.P. / アゼータ・ピクチャーズ / ライジングフォース / ORANGE / HANJIN / ミゾ企劃 / Synod
- 色指定:山崎大輔
- 特殊効果:林好美
- 仕上げ:渡辺佳子(ライトフット) / 濱田みゆき(ライトフット) / 黒木智子(ライトフット) / 玉木千春(ライトフット) / 齋藤智子(ライトフット) / 渡邊絵梨(ライトフット) / 河野守(ライトフット) / 井上喜代美(ライトフット) / 土方博子(ライトフット) / 光井朋夏(ライトフット) / 松浦友紀(ライトフット) / 永井かおり(ライトフット) / 田山美月(ライトフット) / 大金紀子(ライトフット) / 吉村恵子(ライトフット) / 村口美保(ライトフット) / 佐藤博美(ライトフット) / 山口咲子(ライトフット) / 八角ミト(ライトフット) / 大野珠樹(ライトフット) / ORANGE / HANJIN / ミゾ企劃 / Synod
- 背景:佐藤勝(Y.A.P.石垣プロダクション) / 長谷川弘行(Y.A.P.石垣プロダクション) / 北澤寿実子(Y.A.P.石垣プロダクション) / 石田幸(Y.A.P.石垣プロダクション) / 小山田有希(Y.A.P.石垣プロダクション) / 原英里佳(Y.A.P.石垣プロダクション) / 宍戸太一(Y.A.P.石垣プロダクション) / 紫芝香里(Y.A.P.石垣プロダクション) / 野村裕樹(Y.A.P.石垣プロダクション) / 柏村明香(Y.A.P.石垣プロダクション) / 石垣愛紗(Y.A.P.石垣プロダクション) / 藤田浩貴 / 皆川真紀 / 針崎亜耶 / ナイノア / 小幡和寛(ステロタイプスマーチル) / 藤井香織(ステロタイプスマーチル) / 源恵子(ステロタイプスマーチル)
- デジタルコンポジット:竹花祐介(トムス・フォト[T.D.F.]) / 白尾仁志(トムス・フォト[T.D.F.]) / 西川裕子(トムス・フォト[T.D.F.]) / 西山仁(トムス・フォト[T.D.F.]) / 小川隆久(トムス・フォト[T.D.F.]) / 中小原明典(トムス・フォト[T.D.F.]) / 伊藤敦子(トムス・フォト[T.D.F.]) / 野口龍生(トムス・フォト[T.D.F.]) / 小林学(トムス・フォト[T.D.F.]) / 澤見泰治(トムス・フォト[T.D.F.]) / 川田敏寛(トムス・フォト[T.D.F.]) / 山本三良(トムス・フォト[T.D.F.]) / 大坪聡(トムス・フォト[T.D.F.]) / 中谷修(トムス・フォト[T.D.F.]) / 米屋真一(トムス・フォト[T.D.F.]) / 春原幸子(トムス・フォト[T.D.F.]) / 安田猛(トムス・フォト[T.D.F.]) / 蒲原有子(トムス・フォト[T.D.F.]) / 久保剛成(トムス・フォト[T.D.F.]) / 押見綾(トムス・フォト[T.D.F.]) / 高橋祐樹(トムス・フォト[T.D.F.]) / 吉田雅紀(トムス・フォト[T.D.F.]) / 森川良太(トムス・フォト[T.D.F.]) / 松田寛弘(トムス・フォト[T.D.F.])
- 録音スタジオ:APU MEGURO STUDIO
- ミキサー:山本寿
- アシスタントミキサー:小沼則義
- 音響制作:AUDIO PLANNING U
- 音響制作デスク:穂積千愛 / 土屋枝穂
- りんごりんりん
- アンパンマンのマーチ
- なんのために飛ぶ
- 勇気りんりん
- 音楽プロデューサー:山田慎也 / 平川智司 / 田中宏太郎 / 渡辺一博
- HD編集:藤田育代(トムス・フォト[T.D.B.]) / 品川栄樹(トムス・フォト[T.D.B.])
- 制作担当:藤吉美那子
- 制作進行:藤堂真孝 / 江口慎平 / 小柳光正
- 文芸進行:鈴木美玲
- 制作宣伝:芝裕子 / 岩瀬京子 / 井口学 / 紙本亜矢美
- 制作デスク:桐本篤 / 進藤友博 / 直塚弘二朗 / 山本まりあ
- 宣伝:田中弘美(東宝アド) / 渡邉那津(東宝アド) / 浜口知俊(DROP.) / 堀江可奈子(DROP.) / 長田まり子(DROP.) / 松本真?(DROP.※読めなかった) / 野中瞳(DROP.)
- 宣伝デザイン:宮内晃弘 / 矢島洋 / 大野浩(渉外) / 松川英樹(渉外) / 井上清人(渉外) / 似内陽介(渉外) / 片岡富士子(渉外) / 小倉真琴(渉外) / 林祥子(渉外)
- 協力:APDLLP
- HP・携帯サイト制作:渡辺文野
- 現像:東京現像所
- DCPマスタリング:千木良保宣 / 脇坂美緒
- ラボデスク:丸山裕子
- ラボマネージャー:井上純一 / 近藤桂司 / 酒見弘人
- 原作協力:天野誠(フレーベル館) / 小関里佳(フレーベル館) / 佐藤怜子(フレーベル館)
- アニメーション制作:TMS / CUBE
- 配信:東京テアトル
- 製作:日本テレビ / バップ / トムス・エンタテインメント / フレーベル館 / やなせスタジオ
コメント
1|2|3|4
バイキン城でホラーマンがドキンちゃんの所に本を持ってくる。
ホラーマンが鍵を開けて読むと本から何かが出てきて外へ。
みみせんせいはみんなに「ふるさと」をテーマに絵を描いてもらう。
メロンパンナとクリームパンダがパン工場の絵を描こうとするとばいきんまんが現れる。
みんなでアンパンマンを呼び、アンパンマンが来て交戦。
アンパンチでばいきんまんを追い払う。
アンパンマンは去っていく。
りんごぼうやがりんごバルーンに乗っていると嵐に巻き込まれ、海へ落ちていく。
無事に晴れ、SLマンが走っているとアンパンマンが来て声をかける。
SLマンはりんごちゃんの所へ林檎を貰いに向かっていた。
パン工場にも林檎を届ける話をし、アンパンマンは去っていく。
アンパンマンが海をパトロールしているとクータンが声をかける。
クータンはりんごぼうやを助けていた。
アンパンマンが顔をあげようとするが断られてたのでパン工場へ連れていく。
パン工場でジャムおじさんがりんごぼうやには林檎ジュースが必要だと言う。
その話をメカでドキンちゃんが聞いていた。
そこへばいきんまんが来て戻り、ホラーマンが本を開けた話を聞く。
ばいきんまんはバイキンせんにんから預かっていた本で開けてはいけなかったので焦る。
ドキンちゃんは林檎が食べたいのでばいきんまんに取ってくるよう命令。
パン工場でアンパンマンは顔を交換し、復活。
メロンパンナ、クリームパンダと一緒に林檎を貰いに行く。
SLマンが林檎を運んでいるとペロリだだんだんに乗ったばいきんまんが現れる。
ハンバーガーキッドが来て投げ縄でレールの方向を変える。
しかしトンネルを抜けると先にばいきんまんが現れる。
ぶつかりそうになるがアンパンマン達が止めに来て助ける。
メロンパンナとクリームパンダはSLマンとパン工場へ向かい、アンパンマンとばいきんまんが交戦。
SLマンがパン工場に到着し、バタコさんがりんごぼうやに林檎ジュースを飲ませる。
りんごぼうやは復活し、メロンパンナとクリームパンダと一緒に向かう。
アンパンマンとばいきんまんが交戦。
アンパンチするがペロリだだんだんには効かず。
メロンパンナ達が来てりんごぼうやがばいきんまんを倒そうとするが飛ぶのが遅くてバカにされる。
りんごぼうやはペロリだだんだんの舌にりんごの種を投げてりんごの木が生えてくる。
アンパンマンはりんごの木を傷つけないないようにソフトアンパンチでばいきんまんをやっつける。
バイキン城でドキンちゃんが妄想をするがホラーマンが現れる。
するとペロリだだんだんが落ちてくる。
ばいきんまんが林檎を持ってきたと言うがりんごの木には林檎が1つも実っていなかったのでドキンちゃんが怒る。
街でジャムおじさん達が林檎を使った料理をみんなに配る。
夕方、SLマンとハンバーガーキッドは帰る。
りんごぼうやは故郷のアップルランドの林檎が毒りんごになってしまったと話す。
りんごぼうやは魔法の種があれば林檎を元に戻せるかもしれないとずっと探していた。
その話をホラーマンが中継でバイキン城のばいきんまん達に伝える。
しょくぱんまんとカレーパンマンがりんごバルーンを探しに行くことに。
アンパンマン達はりんごぼうやと一緒に魔法の種を探しに行くことに。
翌朝、アンパンマン達がりんごぼうやと一緒に出発。
色んなところを探し回るが中々見つからず。
雨が降り出し、アンパンマン達はりんごの木の下へ雨宿り。
りんごぼうやが魔法の種なんかないと弱音を吐き、崖から落ちそうになる。
アンパンマンがりんごぼうやを庇って助け、顔が濡れてしまう。
夜、パン工場の屋根でりんごぼうやが星空を見ているとアンパンマンが来る。
アンパンマンがりんごぼうやに顔をあげる。
りんごぼうやは魔法の種を探しに行くと故郷を飛び出した話をする。
魔法の種が見つからずにりんごぼうやが落ち込むがアンパンマンが励ます。
ジャムおじさん達も来てりんごちゃんの所に魔法の種について聞きに行くことに。
翌日、アンパンマン達がりんごちゃんの所へ向かう。
その様子をホラーマンが中継でばいきんまん達に伝える。
ばいきんまんは何かを作っていた。
到着し、りんごちゃんに挨拶。
しかしりんごちゃんは魔法の種について知らなかった。
みんなでりんごちゃんの林檎のお世話を手伝うことに。
りんごぼうやはりんごちゃんが大切に林檎をお世話しているのを見る。
アンパンマンの言葉を思い出し、りんごぼうやはりんごちゃんを手伝う。
しょくぱんまんとカレーパンマンがりんごバルーンを探しているとヌラが出てきてりんごバルーンをくれる。
アンパンマン達の所にしょくぱんまん達がりんごバルーンを持ってくる。
そこへストローこうもりの大群が来て林檎を毒りんごにしてしまう。
さらに新型ぺろりだだんだんに乗ったばいきんまん達が現れ、襲いかかる。
ストローこうもりは集まってマジョーラになって襲いかかる。
ばいきんまん達が止めようとするがマジョーラに攻撃され、毒りんごになる。
アンパンマン達が交戦するがマジョーラにパンチが効かず。
しょくぱんまんとカレーパンマンも毒りんごにされてしまう。
メロンパンナがメロメロパンチ、クリームパンダがグーチョキパンチ。
マジョーラはメロンパンナ達も毒りんごにし、りんごぼうやも攻撃しようとする。
アンパンマンがりんごぼうやを庇って毒りんごにされる。
ジャムおじさん達も攻撃され、毒りんごにされてしまう。
するとりんごちゃんが大切に育てていたりんごの木に実がなっていた。
りんごぼうやがマジョーラからりんごの木の実を守る。
アンパンマン達もマジョーラと交戦。
ばいきんまんが怒って襲いかかるがマジョーラに攻撃され、ドキンちゃん達と吹っ飛んでいく。
ジャムおじさん達が新しい顔の用意をするがマジョーラはアンパンマン号も毒りんごにする。
りんごぼうやがりんごを手に取ると光が出てくる。
その光でパン生地が新しい顔になる。
ジャムおじさん達が新しい顔を届け、アンパンマンが復活。
マジョーラが攻撃しようとするがアンパンマンがハートの光を出し、アンパンチ。
マジョーラは再び本の中に封印される。
周りのりんごが元に戻り、みんなも元の姿に戻る。
りんごぼうやは故郷へ帰り、りんごが元に戻ったらみんなで行くことに。
そして約束通りアンパンマン達がアップルランドに来る。
アップルランドのりんごは元に戻っていた。
みんなで踊った。
コメントを書き込む